ヘッドスパのポイントを解説!!
明日12月分の
薄毛リベレーションプログラム
説明会の募集を開始します。
金額を上げる前の
最後の説明会です。
こんなお悩みがある方にオススメ。
✅薄毛の改善率が低い
✅薄毛改善に時間がかかる
✅高齢の方に結果を出せない
✅薄毛改善で結果を出せなくて罪悪感を感じている
✅高額をいただいているけど結果を出せていない
✅180万円以上投資してノウハウを学んだけど…
2023年の1月から
ただ高額なだけではなくて
より高額でも、より価値を感じていただける
薄毛リベレーションプログラムを
大切な顧客に提案したい方は、
金額を上げる前のお得なうちに
1度お会いしましょう。
本日も22日の勉強会に
初参加した方の声を
ご紹介します。
鹿児島県から参加された
門下生の松元さんです。
ーーーーここからーーーー
今回ヘッドスパを受講して
気づいたことが、
今まで自分の技術では
ほとんどの周りの美容師も
力が強ければいいという考えが
ほとんどだったと思うんですけど、
全く覆されて、
ふんわり柔らかくソフトな
タッチでもあったし、
シャンプーの時も全体的に
指圧をしながらされていた感覚で
今までに感じたことのないヘッドスパでした。
今までやってきたことを
改めてまた勉強し直して
いかせたらと思います。
ーーーーここまでーーーー
私がヘッドスパで心がけることは
松元さんもおっしゃっているように
「ソフトタッチ」です。
なぜなら、
頭部は身体の中で1番力を
入れてはいけないところだからです。
参加者の方に頭蓋骨矯正も行いましたけど
ほんと〜に弱い力しか加えていないのに
頭蓋骨ってズレるんです。
ヘッドスパをやる前の
頭蓋骨を矯正するだけでも
カチカチの頭皮がフニャフニャになります。
そのフニャフニャの状態は
数ヶ月持たせることもできます。
ほぐそうとして力を入れたら
その時は柔らかくなった気がしても
筋繊維は思ったよりも弱い力で切れます。
そして、
筋肉の習性上、筋繊維が切れたあと
修復する際により強く修正する為
コリのリバウンドが起きコリは肥大します。
つまり、良かれと思って行っていることが
状態を悪くしてる可能性もある
ということなんです。
なのでヘッドスパは
ソフトに優しく行いましょうね。
では、また明日(^^)/