Woman's薄毛ラボ

【Q&A】差別化するにはどうしたらいいですか?

他店と差別化する方法をお伝えします。

 

 

本日もまずは
門下生が薄毛改善プログラム
導入までの思いをお届けします。

 

 

1人サロンを長野県で経営している
大内さんです。

 

スクリーンショット 2022-01-19 17.56.39.PNG

 

 

『他店との差別化で
お悩み解決美容室として
確立したい』

 

 

小川師匠の薄毛リベレーションに
出会う直前は
経営を学ぼうと
いくつかの塾に参加していました。

 

 

他店との差別化を図るためには
女性のお悩み解決美容室として
自店を確立させたいという思いと

 

 

薄毛のお客様のお悩みに答えたい
という両方の思いがありました。

 

 

そのためには育毛・発毛プログラムを
メニューに加えたいと、

 

 

いろいろなプログラムを
調べていました。

 

 

しかし、『これだ!』

 

 

といえる商品に出会えない
日々が続きました。

 

 

そんなある時インスタで
小川師匠の『薄毛リベレーション』の
広告に出会いました。

 

 

2022年1月半ばのことです。

 

 

電話でお話を伺ってこれは

『本物だ!取り入れたい!』

と相談会前にほぼ心は決まっていました。

 

ーーーここまでーーー

 

 

大内さんは起業塾みたいなところに
参加されていたそうです。

 

 

美容師でもない人から
経営を学んでいたのかな?

 

 

コンサルタントと契約したけど
売り上げが上がらなかった話を
よく聞きますけど
あなたはどうですか?

 

 

差別化するために手っ取り早い方法は
メニューを絞ることです。

 

 

何でも屋さんで差別化なんて
できないからです。

 

 

私はいろいろメニューをなくしています。

 

 

例えば
セットのメニュー

 

 

時間外をいただいても
生産性が悪すぎるからです。

 

 

やりたくないから時間外30分につき
5000円にしました。

 

 

お客さんに説明して何万円も高くなると
誰もやらないのでメニューから削除。

 

 

他にはキッズカットとか
学生料金の設定。

 

 

カラー剤もノンジアミンをやっていたけど
今はやっていないし、

 

 

パーマもなくしました。

 

 

パーマ液捨ててしまったので
早くHPから消さないと、、、

 

 

つまり差別化したいなら
何かに特化してそこに
時間とお金を自己投資することです。

 

 

そのこだわったメニューだけ
ライバル店よりも結果を出せたらOK。

 

 

その後は価格を高くして
高単価のメニューをやりたい方が
集まる仕組みを作ってください。

 

 

そうしたら休みを増やしても
売上が増えることだって可能です。

 

 

もしくは近所でやっているお店がない
技術を手っ取り早く導入しましょう。

 

 

リスクが少ない上に
美容室経営の経験のない
コンサルタントに習うよりも、

 

 

実際に実践した人に聞けたら
それだけ再現性は高まります。

 

 

まずは自店の強みと
近隣のライバル店の強みを
書き出してみてくださいね。


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2015年から薄毛改善の研究をはじめ、のべ900名超の方に喜んでいただきました。
現在は薄毛リベレーションアカデミーを主宰。
美容室オーナーにスキルやノウハウを提供し、【短期間!安心安全に!自毛で!】全国から女性の薄毛悩み撲滅を目指しています。

目次