Woman's薄毛ラボ

売上を右肩上がりにするPDCA方法

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

もう7月に入って1週間が過ぎました。

 

上半期を振り返りましたか?

 

 

 

うまくいかなかったことは改善し、

うまくいったことは再現する。

 

 

これさえ出来ていたら業績が伸びないわけありません。

 

 

振り返らずに目の前のことしか見れていないとなんとなくうまくいったなんとなくうまくいかなかった。

 

で、終わらせてしまうのではないでしょうか? 

 

それではあまりにも時間と経験がもったいない。

 

 

PDCAが出来るとになるしできる可能性が高まります。

失敗も意味のある失敗
成功したことを再現

 

 

ここで大切なポイントはしっかり振り返るために、

その前にやることがあるということです。

 

 

そのやることとはPの部分です。

 

P=計画と思っている方も多いと思いますけど、

です。

P=仮説

 

スクリーンショット 2022-07-09 11.26.56.png

 

 

PDCAは短いスパンで
スパイラル上に高速回転させて
初めて威力を発揮する方法。

 

 

上の図のような形では同じところをグルグルしてゴールに進めていないということです。

 

スパイラル上に回転させて売上を上げることが本来は目的のはず。

 

PDCAをするのが目的にしては意味がないんです。

 

 

時間をかけて練り上げられた計画よりも仮説によってストーリーを組み立て

PDCAサイクルを回し検証を重ねながらブラッシュアップしていってください。

 

 

計画は立てるのがゴールになってしまうといつまでたっても動けません。

 

 

大事なことは予測が外れてもかまわないから道筋を立てて行動すること。

 

 

仮説がない状態で検証(D)しても何をどこまで検証していいかゴールが見えにくい。

 

 

そもそも検証するのは、あらかじめ考えた仮説が正しかったか確認するために行うものです。

 

 

予測が外れることも多いけど気にしなくても大丈夫。

 

その理由を振り返って考察することで研究に奥行きが出て一段と深いロジックが構築できるからです。

 

 

上半期にPの仮説を立てずに動いてしまった方は下半期を仮説によってストーリーを組み立ててみて下さい。

 

 

その前に、今の経営の問題点があなたは明確になっていますか?

 

 

明日はその問題点を見つける簡単な方法を教えますね

\(^^)/


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2015年から薄毛改善の研究をはじめ、のべ900名超の方に喜んでいただきました。
現在は薄毛リベレーションアカデミーを主宰。
美容室オーナーにスキルやノウハウを提供し、【短期間!安心安全に!自毛で!】全国から女性の薄毛悩み撲滅を目指しています。

目次