Woman's薄毛ラボ

学びを最大限成果に直結する方法

同じことを学んだとしても
成果を早く出せる人
成果をなかなか出せない人に分かれます。

 

 

例えば、

 

私は師匠の長瀬さんから
時間とお金の選択できる働き方の
本質を学び実践しています。

 

 

私はたったの2週間で132万円を売上て
初期投資分をペイできました。

 

 

長瀬さんと契約して
半年後に659万円の売上。

 

 

1人サロンの
対お客様だけの時です。

 

 

そして、2年後

 

月の半分の営業で
スタッフを雇うリスクなく
1人サロンのままで売上940万円を
達成する事が出来ました。

 

 

ところが同じ本質を学んだ
起業家仲間でも、

 

半年経っても売上なし
という方がいるのも
また事実なんです。

 

 

なので、本日は
成果の出すのが早い人と
遅い人の違いについてお伝えします。

 

 

言い方を変えたら
変化をする事が
早いか遅いかについてです。

 

 

まず、
遅い人の特徴について

 

 

「〇〇が出来てからやる」

「とりあえず〇〇をする」

 

これが口ぐせです。

 

 

よくあるのが、

 

「いつか相談したいと思っていますが、
まだ相談事が明確ではないので
相談したい事が決まれば連絡します」

 

という連絡です。

 

 

経営者にとって
もっとも大切なことは
なんでしょうか?

 

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

 

「時間」です。

 

 

「いつか」のスタンスでは
時間を大きくロスしてしまい、
気が付けばアッと言う間に
1年が経過します。

 

 

逆に、早い人だったら
いつかではなくいつにするのか
まずは先に決めてしまいます。

 

 

早い人は基本的に「まずは〇〇」
の傾向があります。

 

 

「60〜80%で次に進める」

「不完全な状態で動く」

「動きながら相談して改善する」

「相談するプライドよりも自分の夢にまっすぐ」

「分からないことを素直に聞ける」

「まずはやってみる」

 

 

こんな特徴が
あるように思います。

 

 

遅い人は、

 

「自分の殻が厚い」

「自分の思い込みが強い」

「自分の考えでやってしまう」

 

 

という傾向があるとも言えます。

 

 

逆に、早い人は、

 

「自分をさらけだせる」

「他人の意見に耳を傾けれる」

「お願い、相談上手。自己流でやらない」

「提案されたことをすぐやる」

 

このように感じます。

 

 

早く変わるコツは
毎日少しずつでもコツコツ
小さな目標を設定して、

 

目標を達成し続けることです。

 

 

そのためには
目標を分かりやすくすること。

 

小さな変化を毎日すること。

 

 

自分の中の「当たり前」を
アップデートすること。

 

 

目標を達成できたか振り返って
相談すること。

 

 

そして、相談して
日々アップデートする。

 

 

この繰り返しだけです。

 

 

その過程で
出来たこと、出来なかったことを記録する。

 

 

出来た、出来なかったの記録があると
あなたも美容師さんに教えれませんか?

 

 

私がお客様にだけではなく
美容師さんに教えているように
記録があれば私と同じ働き方を
目指す事が出来るんです。

 

 

私の記録をフル活用して
最短で客数ゼロで売上倍
を目指したい方は、

 

次回の説明会に
申し込んでみてくださいね

(^_−)−☆


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2015年から薄毛改善の研究をはじめ、のべ900名超の方に喜んでいただきました。
現在は薄毛リベレーションアカデミーを主宰。
美容室オーナーにスキルやノウハウを提供し、【短期間!安心安全に!自毛で!】全国から女性の薄毛悩み撲滅を目指しています。

目次