Woman's薄毛ラボ

目標を達成する人の目標設定

 
8月に入って今年もあと5ヶ月ほどになりました。
 

 

 

2022年の目標達成に向けて8月は、どんな段取りを立てましたか?

 

 

8月の目標を達成するためにどのような戦術を練りましたか?

 

 

昨日はお客様の声の重要性をお伝えしました。

 

 

重要性に気づいた方は今月の段取りを決める時に何件のお客さまの声を集める。

 

という目標にしたかもしれませんね。

 

 

本日は目標を立てる時のポイントをお伝えします。

 

 

まず1つ目はやってはいけないことです。

 

 

目標を達成できない人の共通点は

 

【なんとなくの目標】

になっていることです。

 

 

例えば、

ダイエットをしている人であればただと言う目標ではなくて

「やせる」
「8月は3キロやせる」

とより具体的な目標にしなければいけません。

 

 

ここでもう1つのポイントがあります。

 

 

ただ具体的に数字を入れるのではなく、

達成の見込みがある目標を立てましょう。

 

 

 

「8月は10キロやせる」

と言う目標を立てても達成する見込みがなく、

やる気が出ない上に達成するための戦術も具体的に何をやるのか分からなくなってしまうからです。

 

 

段取りは目標を達成しやすくするために立てるのに、

立てても意味がないものにしている人が多すぎです。

 

 

門下生で多くのメンバーが売上目標を立てるのですが、

目標を達成するためにはもっと細かく分解した目標に対して分かりやすい目標設定をオススメします。

 

 

メルマガ読者さんもそのために何をするべきか分かっているはずですよね?

 

 

みなさんも是非より具体的な目標設定を意識してみて下さい。

 

 

大切なポイントを5つまとめました。

 

 

 

①明確で具体的な表現や言葉で目標にする

 

②誰がみても分かりやすい測定できる目標

 

③頑張れば達成可能な目標

 

④設定した目標が自分の夢実現に基づいているか

 

⑤期限を設定した目標

 

 

結局あいまいで抽象的な目標設定だと後からなんとなくでしか振り返れないんですよね… 

 

 

分かる人には分かると思うけど先ほどの5つはと言われています。

SMARTの法則

 

 

去年から比べて生活が変わり映えしないならまずは目標設定を見直す。

 

ということが今必要なことなのかもしれませんね。

 


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2015年から薄毛改善の研究をはじめ、のべ900名超の方に喜んでいただきました。
現在は薄毛リベレーションアカデミーを主宰。
美容室オーナーにスキルやノウハウを提供し、【短期間!安心安全に!自毛で!】全国から女性の薄毛悩み撲滅を目指しています。

目次