Woman's薄毛ラボ

薄毛改善で成功するサロン、失敗するサロン

本日は薄毛改善メニューを導入して
成功する秘訣についてです。

 

 

私が考える成功する秘訣は
たったの2つだけです。

 

 

まず1つが

 

 

メーカーを徹底的に
研究することです。

 

 

昨日改善事例の話をしましたが
今お使いのメーカーは
どれだけの事例を持っていますか?

 

 

お客様の声はありましたか?

 

 

これだけではなくて、

 

 

もっともっと深く深く
研究してみてください。

 

 

研究が浅いと
メーカーの言うことを鵜呑みにして
失敗することが見えています。

 

 

例えば

 

多少の改善事例は
どこのメーカーも持っています。

 

 

その改善事例の方は
何歳か知っていますか?

 

 

何人に試して何人に結果が出たのか
確認しましたか?

 

 

これまでにどんなことを
試した方でしょうか?

 

 

薄くなった原因は?

 

 

なぜ細かく細かく
知るべきなのかと言うと、

 

 

集客する時の戦略が
変わるからです。

 

 

50歳以上に結果を出せていないのに
50歳以上の方を集客してしまっては
結果なんて出るはずもありません。

 

 

薄毛になって間もない人
にしか結果を出せないなら
薄毛になって10年以上悩んでいる方へは
結果を出すのが難しくなるでしょう。

 

 

結果が出ない人にオススメして
結果が出なかった時にメーカーは
もちろん責任なんかとってくれません。

 

 

責任は全部サロン側
あなたです。

 

 

よく商品の内容成分の
話を聞いてくる方がいますが、

 

 

そうではなくて、

 

お客様にどんな未来を
手渡すことができるのか?

 

 

にもっともっと
こだわるべきなんです。

 

 

お客様が欲しいのは
内容成分を知りたいのではなく
描いている未来にたどり着くための
手段を知りたいだけだからです。

 

 

商品のスペックの話をお客様に説明して
話が長くなる門下生がいますが
私は内容成分の話なんて
一切したことがありません。

 

 

つまり、美容師サイドは
商品に対してのスペックや
うんちくをメーカーに聞くのではなく、

 

どんなお客様がどうなれるのかを
徹底的に研究するべきなんです。

 

 

細かい話を教えてくれないメーカーは
その時点で正直な話、
疑うべきだと思いますよ。

 

 

私もいろんなメーカーを試したので
メーカーを信じたい気持ちも
分かりますけどね・・・

 

 

せっかく薄毛改善に挑戦するなら
美容師もお客様も傷つく人が
1人でも増えたら嬉しいです。

 

 

長くなってしまったので、

 

薄毛改善メニューを導入して
成功する秘訣のもう1つは
また明日お伝えしますね。

 

 

では、また明日(^^)/


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2015年から薄毛改善の研究をはじめ、のべ900名超の方に喜んでいただきました。
現在は薄毛リベレーションアカデミーを主宰。
美容室オーナーにスキルやノウハウを提供し、【短期間!安心安全に!自毛で!】全国から女性の薄毛悩み撲滅を目指しています。

目次