Woman's薄毛ラボ

〜睡眠〜抜け毛はストレスでより進行する?

生活のリズムが変わることで、

睡眠にも影響が出てくる方がいるのではと思います。

 

20~40代の不眠者と快眠者の男女835名を対象にした

「頭髪・ヘアトラブル」に関する調査では

「不眠者」「快眠者」と比較して、

「最近、抜け毛が気になる(増えた)」人が多いことが分かっています。

 

 

抜け毛の予防のために有効な方法はいろいろあるけど

 

「規則正しい生活習慣」

 

が大切だということがこの統計からも分かります。

 

 

睡眠中に充分な血液が流れることによって、

毛母細胞に栄養が運ばれていき、

ホルモンや免疫細胞が活発に作用し修復してくれます。

 

 

抜け毛を予防するためにいろいろな方法で努力をしていても、

睡眠時間が十分にとれていなければ、

大切な毛髪の成長を妨げてしまうことになりかねないです。

 

 

いくら毛髪にいいことをしても効果が半減なんてこともあるので

気をつけましょう。

 

                                       

ちなみに22時~2時に寝ないといけない

といった情報がネット上でも数多く見られますけど、

規則正しく自分のリズムで生活してれば問題ないので

どうしても寝るのが遅くなるという人も諦めないでください。

 

 

『睡眠は量より質』

 

 

質の良い睡眠をとれてると、ストレスなんかに負けません(^^)                                      

質の良い睡眠をとる方法についてはまた今度。

 

~明日の予告~

ホルモンバランスと頭皮環境について


よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

2015年から薄毛改善の研究をはじめ、のべ900名超の方に喜んでいただきました。
現在は薄毛リベレーションアカデミーを主宰。
美容室オーナーにスキルやノウハウを提供し、【短期間!安心安全に!自毛で!】全国から女性の薄毛悩み撲滅を目指しています。

コメント

コメントする

目次